確定申告のやり方解説!【水商売向け】



確定申告をしなきゃいけないのは聞いたことあるけど、どうやってやるのか分からないし難しそう、、
なんて方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、実際にどのようにして確定申告をすればいいのか、方法をまとめました。

こちらの記事でも、水商売で働く人にとってなぜ確定申告が必要なのか、
ご紹介しているので是非参考にしてみてください!

確定申告って必要なの??【水商売で働く人】


【おさらい】確定申告とは?


確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間の所得金額と、
それに対する「所得税」の額を計算し、納税する手続きのことです。
納税額を自分で計算して確定し、自己申告するので、「確定申告」と呼ばれます。

具体的な手続きとしては、申告期限前に確定申告書の提出が必要になります。
原則、この手続きは次の年の2月16日~3月15日に行いますが、変動する場合があります。

※2021年提出版(2020年・令和2年分)確定申告の申告期限は、新型コロナウイルスの影響により2021年4月15日(木)までに延長されました。
2022年度の具体的な期限については税務署にご確認ください。

参考:申告と納税(国税庁)


確定申告書の入手方法



下記の3通りがあります。

■国税庁のホームページからファイル(確定申告書Aもしくは確定申告書B)をダウンロードし、カラープリンターで出力する

参考:確定申告書ダウンロード(国税庁)

■税務署や市区町村役場の税務課、確定申告相談会場で受け取る

■税務署から郵送で取り寄せる

インターネットからダウンロードする方法が一番やりやすいかもしれませんね。
確定申告書の記入例なども載っているので是非参考にしてみてください。

参考:確定申告書の記載例(国税庁)


確定申告書の提出方法


確定申告書の記入ができたら、次は確定申告書の提出です。
提出方法も下記の3通りがあります。

■税務署もしくは確定申告会場に提出

確定申告書は、自分の住所がある地域の税務署に提出することになります。
提出先が分からない場合は、国税庁のホームページで確認しておきましょう。
税務署のほかに地域独自の確定申告会場を設けている場合もあるので、足を運びやすい場所を選んで提出することもできます。

■郵送

会場に行くのが難しい場合は、郵送で提出することも可能です。
「郵便物(第一種郵便物)」もしくは「信書」として送りましょう。
この場合は、消印の日付が提出日となりますので、ポストに投函する場合は注意が必要です。

※郵送の場合は不備があった場合、修正に時間がかかることがあります。
不安な場合は税務署の方に事前に確認してもらいましょう。

■インターネットで申請

パソコンやスマホなどを利用して申請することもできます。
忙しい方や、税務署などの受付時間に間に合わない方はこの方法を利用しましょう。
マイナンバーカードやICカードリーダーなどの事前準備が必要な場合もありますので、確認しておきましょう。


確定申告で水商売がばれる?


水商売と会社をかけもちで働いている方のなかには、「確定申告をしたら会社に水商売がばれてしまうのでは…」
という不安を抱えている方もいらっしゃるでしょう。
ばれてしまう経緯として多いのは、住民税です。

住民税はお金を稼ぐとかかることになります。
合計の所得額によって決められており、確定申告と同時に計算される仕組みになっています。

そのため、その人の住民税が本業でのお給料に対して高すぎる場合は、副業を疑われてしまうのです。

会社の人に知られることに抵抗がある場合は、確定申告と同時に住民税の徴収方法を
「普通徴収」に変更することで会社に通知されることはなくなります。

自分で直接納付する必要がありますが、会社にばれたくない人はこの方法をとりましょう。